2024年07月15日
中学生指導
今日は海の日でしたが、教室を通常営業しました。
祝日でも、みんなちゃんと学習しにきてくれます。(えらいなあ…)
そんな祝日の教室で嬉しかったことをご紹介します。
中学1年生のAくん。
教室での数学が学校より進んでいるのが嬉しいみたいで、今日も方程式のプリントに一生懸命取り組んでいました。
とりあえず自分の力で解いてきて、間違った箇所も解説を読みながら自力で直してくるのが理想のスタイルなのですが、解説を読んでも腑に落ちない時などは少しヒントやどういう考え方をすれば良いかアドバイスをします。
そのヒントやアドバイスで、ストンと納得出来た時、
「あー!そっかー!!分かったー」
と、とても良い笑顔を見せてくれます。
そして、
「数学、楽しーい」
と、何とも嬉しい一言をくれました♡
同じく中学1年生のBちゃんも、小学校の時は算数にちょっとだけ苦手意識があったのですが、中学に入り教室で予習ができていることが自信になっているらしく、一学期の定期テストで数学が一番良い点数でした。そして、
「数学が得意!」
と言ってくれています。
「分かる」って、こんなに笑顔になれるんだって、改めて感じることができた教室時間でした。
祝日でも、みんなちゃんと学習しにきてくれます。(えらいなあ…)
そんな祝日の教室で嬉しかったことをご紹介します。
中学1年生のAくん。
教室での数学が学校より進んでいるのが嬉しいみたいで、今日も方程式のプリントに一生懸命取り組んでいました。
とりあえず自分の力で解いてきて、間違った箇所も解説を読みながら自力で直してくるのが理想のスタイルなのですが、解説を読んでも腑に落ちない時などは少しヒントやどういう考え方をすれば良いかアドバイスをします。
そのヒントやアドバイスで、ストンと納得出来た時、
「あー!そっかー!!分かったー」
と、とても良い笑顔を見せてくれます。
そして、
「数学、楽しーい」
と、何とも嬉しい一言をくれました♡
同じく中学1年生のBちゃんも、小学校の時は算数にちょっとだけ苦手意識があったのですが、中学に入り教室で予習ができていることが自信になっているらしく、一学期の定期テストで数学が一番良い点数でした。そして、
「数学が得意!」
と言ってくれています。
「分かる」って、こんなに笑顔になれるんだって、改めて感じることができた教室時間でした。