2022年04月23日

妙高山がCMに…

某有名ハンバーガーショップ、マ○ド○○ドのCMに上越市か妙高市から見た妙高山が登場しているそうです。

新潟県産コシヒカリを使ったバーガーのCMです。

水を張った田んぼの水面に映った妙高山と本物の妙高山の共演はとても雄大…

これからの田植えシーズン。

このようなとってもキレイな風景がたくさん見られるのですごく楽しみです♡

 


Posted by Daisy at 13:40Comments(0)徒然
 

2022年03月30日

3月30日の桜

河川敷の本日の桜。

だいぶんツボミが咲きたそうな感じになってきました。

今週末には開花できるかな? 


Posted by Daisy at 13:51Comments(0)徒然
 

2022年03月27日

息吹〜〜

2週間ぶりの日曜日の晴れ間。

またフラ〜っと河川敷へ…

たった2週間なのに
されど2週間!

つくし、ふきのとう、ヒメオドリコソウ、ヨモギの赤ちゃん…

春の息吹たちが続々出ているではありませんか!!

もー
気分⤴︎︎⤴︎︎⤴︎︎⤴︎︎

2週間前あんなに固かった桜のツボミも、ふっくらしてきています!

これは…
今週河川敷から目が離せませんぞ!! 


Posted by Daisy at 16:20Comments(0)徒然
 

2022年01月27日

幸福度を上げる

昨日の朝の番組で、「幸福度を上げる」という情報を取り上げていました。

その中で、「幸せになれるライフハック」をいくつか紹介していたのですが、その中で私の心にビビっときたものを1つ紹介させていただきます。

それは
「相手をほめると自分も幸せになる」
です。

相手をほめるとほめられた側はもちろん嬉しいのですが、相手が喜ぶ顔を見ると自分も嬉しくなるということだそう。

確かに。

教室で子どもたちと接している時に、
「すごい!よくできたね!!」
と声をかけると、子どもたちはうれしそうにニッコリします。すると私もニッコリ笑顔になります。

毎回の教室で、子どもたちに幸せをもらっていたんですね♡

さ〜て
今日もこれから教室です。

子どもたちのがんばりをしっかり見て、きちんと言葉に出して認め、子どもたちも私も幸せになるとしますか! 


Posted by Daisy at 15:31Comments(0)徒然
 

2022年01月14日

祈・健闘!

明日、明後日は大学共通テストですね。

中学生指導を始めた最初の年に、中学1年生だった子たちが受験します。
当教室の卒業生や、今通ってくれている子のご兄弟、またテニス仲間のお子さんも何人か受験されるそうです。

受験生本人はもちろんですが、親御さんも落ち着かない心持ちでいらっしゃることでしょう。

受験生のみなさん、今までやってきた自分を信じて、思う存分力をは出し切ってきてくださいね。

ご家族のみなさんは、明日は笑顔で送り出してあげてください。そして夕方も満面の笑みで迎えてあげてくださいね。
皆様の健闘をお祈りしています! 


Posted by Daisy at 22:28Comments(0)徒然
 

2022年01月01日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

毎年、新年最初の教室で、みんなに今年の目標漢字を書いてもらっています。

さて、今年はどんな漢字にしようかな?

明るく元気に前向きにすごせるように…

教室初日まで、じっくり考えます。

今年も幸せな一年でありますように… 


Posted by Daisy at 15:03Comments(0)徒然
 

2021年06月09日

電話の切り方

確認したいことがあったので
公的な電話をこちらからかけた時の事。

丁寧な受け答えをしていただき、要件も済んだので
「では失礼します」
と私が言い、相手の方も
「失礼します」
と仰ったとたん
「ガチャン!」
と電話が向こうから切られてしまいました。

あまりにも速い切られ方に
「え…?私の電話、迷惑だった??」
とモヤモヤ…

昔、企業に勤めていた時、電話の応対マナーとして
「電話を切るときは、『失礼します』と言ってから2秒まってから、フックを指で抑えて切るように」
と教わりました。
また
「受話器をガチャンと置くと、失礼だ」
とも教わりました。

それ以来
相手からかかって来た電話は、相手が切るのを確認してから切るようにし、
こちらからかけた時は
「失礼します」
と言ってから2秒待ってフックを押して切るようにしています。

些細な事かもしれませんが、面と向かっていない相手だからこそ敬意を持って対応しなければいけないんじゃないかな…と思います。

今日の事は、
「人の振り見て我が振り直せ」
ではないですが、
改めて
「相手を思った行動をとろう」
と確認できた出来事でした。
 


Posted by Daisy at 16:50Comments(0)徒然
 

2020年11月04日

ほっこり(◦¯ ˘ ¯◦)

今日の午後
用事を済ませたついでに
インフルエンザ予防接種の問診票をもらっておこうと思い
かかりつけの内科に寄りました。

問診票をもらい外へ出ると
小学校の下校時刻と重なったようで
小学生たちがたくさん歩いていました。

内科の駐車場の出口の前の歩道が
通学路になっているらしく
わりと途切れること無く
子どもたちが歩いてきます。

急ぐ必要も無かったので、
のんびり子どもたちが途切れるのをまっていると
3人組で歩いてきた女の子たちが
パタっと止まりました。

その様子を見て
「どうぞ先に渡ってください」
の意味を込めて
車の中から手で合図を送ったのですが
逆に女の子の方から
「いえいえお先にどうぞ」
という感じで手で合図を
送り返してもらってしまいました。

女の子たちの後ろからも
まだまだ下校の子どもたちがくるのがわかっていたのでしょう。
女の子たちの優しさに甘えさせてもらうことにて
ニッコリお辞儀をして
お先に行かせてもらいました。

とっさに相手を思いやる行動をしてくれた女の子たち。

あの女の子たちのおうちの方も
きっと日頃から周りの人を思いやる日常を
過ごされているのでしょうね。

冷たい雨の降る寒い午後でしたが
心がほっこり暖かくなりました。 


Posted by Daisy at 21:53Comments(0)徒然
 

2020年11月01日

秋ですね〜

高田公園で軽〜くジョギング。
少しずつ紅葉が始まっていました。


お城と木々がお堀の水面に映っていい感じです。

イチョウが鮮やかな黄色に。

10本程並んでいた1本だけ
銀杏が鈴なりに。

この木だけ女の子なんですね(≧∇≦) 


Posted by Daisy at 18:08Comments(0)徒然
 

2020年10月31日

ブルームーンと火星

今日はブルームーン。
とても綺麗な満月ですね。

満月の右斜め上には
オレンジ色の火星。


スッキリ晴れる日が
これからだんだん貴重になるので
今日のこの天体ショーは
また格別です(^^)♡ 


Posted by Daisy at 18:56Comments(0)徒然