2020年10月29日

「ツ」と「シ」の書き分け

カタカナの「シ」と「ツ」
曖昧になっている人、大人でも結構いますね。

ちょうど小1の子たちがカタカナの学習をしていて
今まさに苦戦中(^^;;
「ツ」と「シ」の書き分け

書いている手元をよ〜く見ていると
書き順が?!

「ツ」の点々を真ん中から書き始めています。

真ん中の点から書き始めると
次の点が1つめの点の斜め左下になります。
そうなると「シ」みたいになってしまう…


そこで、こんなアドバイス。

「シ」はひらがなの「し」のように、上から書き始めるから、
ちょっと横長の点を上から書いて、
その下にまた横長の点。
さいごは下からシュッ

「ツ」はひらがなの「つ」のように、左から書き始めるから、
ちょっと縦長の点を左から書いて、
その右横にまた縦長の点。
最後は上からシュッ

もし、お子様やご自身が「シ」と「ツ」の書き分けにお困りでしたらお試しくださいませ(^^)



同じカテゴリー(プチ教室)の記事画像
おばけエビ
かけ算の筆算のくりあがり
実際にやってみる
子どもとメディア時間
コンパスをひと工夫
気になる敬語
同じカテゴリー(プチ教室)の記事
 雪! (2025-02-06 07:11)
 おばけエビ (2022-05-29 14:12)
 祝♡卒業 (2021-03-24 13:18)
 わかった!は快感 (2021-03-21 13:49)
 かけ算の筆算のくりあがり (2021-02-25 21:37)
 実際にやってみる (2021-02-18 20:00)

Posted by Daisy at 21:09│Comments(0)プチ教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。